募集を終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
事業概要
東京都では、ご希望の学校に、「とうきょうの木」の端材が入った段ボールを2箱お送りし、授業や創作クラブなどの教材として使っていただく取組を行っています。
実際に「とうきょうの木」に触れることで、香りや手触りなど、五感を活用する学習としてご利用いただくとともに、東京の森林・林業を身近に感じていただければ幸いです。
※1箱の段ボールの大きさは50cm×50cm×50cm相当
対象
都内の小・中学校
※ 申込みは学校単位とします。(代表の先生よりご連絡願います。)
募集数
申込は先着順とし、全体で500校の希望に達した時点で終了いたします。
※システムの都合上、500校に達した時点で即座に申込を打ち切ることができません。
500校を超えて受け付けた場合は後日受け付けられない旨のご連絡をいたします。
募集開始日
令和7年6月13日(金)9:00より受付開始
受付開始以前の申し込みは無効とさせていただきますのでご注意ください。
※申し込みが予定数に達した時点、もしくは令和7年9月30日(火)に受付終了とします。
※受付終了は本WEBサイトでもお知らせいたします。
応募条件
この木育WEBサイト『東京の木・森のしごと』に関するアンケートにお答えいただくことを条件とします。
アンケートについては、申込受付後、個別にお送りします。
応募フォーム
発送
「とうきょうの木」の端材は、6月下旬より順次発送予定です。
詳細は、募集チラシをご覧下さい。
問合せ先
木育推進事業事務局(株式会社パナックス・ジャパン内)
TEL:03-6206-0464
E-Mail:tama_kyozai@panax.co.jp
※上記問合せ先は令和7年度のみ有効となります。
トップページ > 令和7年度 とうきょうの木副教材利用事業 ~「とうきょうの木」の端材を、ご希望の学校に無料でお届けします~