林業普及啓発イベント
令和6年度(イベント名:WOODコレクション2024『JAPAN ReWOOD』)
1 概要
令和6年8月に東京ビッグサイト(屋内)及びシンボルプロムナード公園(屋外)でWOODコレクション2024『JAPAN ReWOOD』が開催されました。
イベントでは、東京の森林・林業の魅力PR及び国産木材の利用促進のため、林業技術者によるチェンソーパフォーマンスや、木材製品の展示等が行われました。
2 開催時期
令和6年8月17日(土)・18日(日)
3 対象者
一般の都民の方々等
4 事業内容詳細
当日のイベントの様子を動画や写真を交えてご紹介します
(1)屋外会場(シンボルプロムナード公園)
屋外会場では林業技術者によるチェンソーパフォーマンス等、チェンソーメーカー展示、丸太切り体験、キッチンカーの出展が行われました。
①林業技術者によるチェンソーパフォーマンス等
- 立木伐倒等
長さ3m、直径30cmの立木を、実際の山での作業と同じ工程で切り倒しました。切り倒した立木は、適切な長さで玉切りするとともに、直径60cmの大径木を用いた輪切りや突っ込み切りも行いました。迫力ある映像をぜひご覧ください。
立木伐倒・玉切り
大径木輪切り・突っ込み切り
- 伐木チャンピオンシップ
伐木チャンピオンシップと呼ばれる林業技術者の技術力を競う大会があり、その中で行われる丸太合せ輪切り・枝払い競技のデモンストレーションを行いました。チェンソーを用いた正確かつスピーディーな技をご覧ください。
合せ輪切り
枝払い
- トークショー、チェンソーアート
トークショー
チェンソーアート
②その他屋外会場の様子
チェンソーメーカー展示
丸太切り体験
キッチンカー出展
※林業重機展示は台風の影響により中止
(2)屋内会場(東京ビッグサイト)
屋内会場では、木材製品の展示のほか、「しごと」に着目した企画展示や、東京の森林・林業を紹介する展示等が行われました。
①企画展示(木を育むしごと)
木を育むしごとに着目し、種から苗木を生産する過程、生産した苗木を山に植えて育てる作業、林業に用いる道具、実際の山の傾斜を模した斜面上での苗木担ぎ体験等の展示を行いました。
種から苗木へ展示
苗木担ぎ体験
②東京の森林・林業紹介ブース
東京の森林・林業の概要を知ってもらうため、東京の森林面積や種類、東京の林業の歴史や現状、木を伐って使い東京の森林を循環させることの意義等に関する展示を行いました。
ブースの様子
東京の森林概況
③その他屋内会場の様子
糸鋸体験
都道県展示
花粉発生源対策展示